N's Factory シャッター取り替えの巻~♪ 気が付けば、あっと言う間に今年も数日で終わろうとしてます (;゚д゚)ァ.... ジムニーのレストア作業も気持ちとは裏腹に進んでおりません ヽ(´Д`;)ノアゥア... ワタクシがいつも作業をしているガレージなのですが … シャッターの調子が悪く開け閉めに難儀するようになってしまいました。 秋頃から段々開… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
ゼノア刈払機 組み立ての巻~♪ 台風10号で被災したパーツ倉庫の屋根修理も完了して一段落デス。 今回は、先日購入した刈払機が届いたので、組み立てをしてみます。 元々使用していた刈払機は、共立製のSRMB3430という機種でした。 20年以上前の機種ですが、非常に調子が良く重量は重いのですが、山林用の34ccクラスのためパワフルなものです。 ただ、刈刃を… トラックバック:0 コメント:3 2016年09月26日 続きを読むread more
台風10号で… パーツ倉庫被災の巻~♪ その2 台風10号で被災したパーツ倉庫の屋根修理の続きデス。 前回の作業からトタンの取り寄せに時間がかかったり、途中で雨に降られたりと作業が進まず、実はあれから2週間近く経過シテマス。 合板を張り終えたので、次はトタンを貼る前に防水用のシートを施工する事に。 本来は、屋根はルーフィングというシートを貼るのが正解なのですが … … トラックバック:0 コメント:0 2016年09月20日 続きを読むread more
台風10号で… パーツ倉庫被災の巻~♪ 今年は、異常気象という言葉をニュースでよく耳にします。 北海道も観測史上初とかで豪雨や台風に見舞われております。 被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 実は、ワタクシも先月の台風10号によりパーツ&タイヤ倉庫にしているスーパーハウス(工事現場の事務所とかで使ってるヤツ)の屋根が飛ばされてしまいました (T_T… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月19日 続きを読むread more
高圧温水洗車機が調子悪いぞ~の巻 ♪ ど~も最近、調子が悪くなる物が多くて困っています (TдT) ウゥ… せっかく、3号車の続きをアップしたかったトコロですが、また、余計な修理が … ワタクシの高圧洗車機です。 年代物ですが、まだまだ現役で使っています。 彌榮工業㈱(現 ㈱イヤサカ)製スターフレッシャーSF600です。 久々に高圧洗車機を使おうと… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月15日 続きを読むread more
高圧温水洗車機修理の巻~♪ 最近、所用が多くて全然ネタが無いワタクシでございます。 ここのところ、全くブリザードが手つかずになっておりまして…<(_ _)> そう言ってた所で、また一手間がかかる事態になってしまいました。 ワタクシのガレージで活躍してくれている、高圧洗車機があるのですが… ま、年代物ですが十分活用してます。 彌榮工業㈱… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月12日 続きを読むread more
エアーコンプレッサー メンテの巻~♪ つい、この間までの猛暑はどこへやら、日に日に寒くなってきております。 先日の事件でいつもは、ガレージの奥に発電機と供に置かれているためにメンテが疎かになってしまっていたエアーコンプレッサーのメンテをこの際にやっておきます。 ワタクシのコンプレッサーは、日立ベビコンの3馬力タイプを使用しています。 基本構造はエンジンと同じレ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月22日 続きを読むread more
発電機が壊れた~の巻 最近、次々と物が壊れてきてテンションが下がっております。 ま、あなたが壊れているともいわれますが (^^;) 事の発端は、『祭りの後は~の巻♪』で書いたとおり、イベント後にランクルを洗車しているときに起こりました。 洗車機でランクルを洗車した後、最後に車から落ちた泥を洗い流している最中に突然洗車機がストップしました。 ???… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月18日 続きを読むread more