エンジンカバー部のカーペット敷き込みの巻~♪
全国的にコロナの収束が全く見えません (;゚Д゚)
北海道も本格的な冬に突入してます。さらに今年は、年末年始は寒波の予報 (;゚Д゚)
あっと言う間に年末なってしまいましたが、何だかいつものような気になれないのは、ワタクシだけでしょうか?
イロイロ作業はしているのですが、中々更新できません (∀`*ゞ)テヘッ
今回は、フロント側のエンジンカバー部分にカーペットを敷き込んでいきます。
何しろ、現状はビニールのままなので …
エンジンの熱が表面まで伝わって結構熱くなるんです。
それに、見た目もイマイチですし。

チープなビニール張りなんです。
さらに以外と立体的なのでタイルカーペットは、貼れなかったのです。

ボードでも張って、平面にしてタイルカーペットを貼ろうかとも考えたのですが …
オイル交換等のメンテナンスを考えると現実的では無いので、今回は切り売りしているカーペットを貼ることにシマシタ。
本当は、タイルカーペットに近い色があれば良かったのですが、売っている中でこれが一番近い色でした。

なるべく、フィットするように敷込みたかったので、エンジンカバーの取っ手も取り外してカーペットを敷き込んでから再度取り付けします。


助手席側もきちんと敷き込みたかったので、冷蔵庫のキャビネットも一旦取り外します。


エンジンからの断熱とクッション性を兼ねて、チープですが手持ちに丁度いい大きさの銀マットがあったのでこれを先に敷き込みました。
カーペットを敷き込んだら、うまく張りが出ずたるんでしまったので、さらにもう一枚敷いたら丁度イイ感じになりました。

後は、立体部分のマチを考慮して敷き込むだけです。
エンジンカバーの取っ手で固定してあるため、エンジンカバーを開閉してもズレはほとんどありません。

立体部分の合わせは、もう少し考えた方が綺麗に出来たような気がします。
合わせ目は、縫製できれば良いのでしょうが、ホットボンドで固定しました。

冷蔵庫のキャビネットも取り外して、下に敷き込んだので納まりは綺麗にできました。

素人作業ですが、まあまあの仕上がりになりましたので満足です。
銀マットでの断熱ですが、熱に関してはほとんど気にならないレベルになりました。
エンジン音も多少抑えてくれるかな~と期待しましたが、音はほとんど変わりませんね (^^;)
これで、素足で歩いてもベタつかず快適になりました。
北海道も本格的な冬に突入してます。さらに今年は、年末年始は寒波の予報 (;゚Д゚)
あっと言う間に年末なってしまいましたが、何だかいつものような気になれないのは、ワタクシだけでしょうか?
イロイロ作業はしているのですが、中々更新できません (∀`*ゞ)テヘッ
今回は、フロント側のエンジンカバー部分にカーペットを敷き込んでいきます。
何しろ、現状はビニールのままなので …
エンジンの熱が表面まで伝わって結構熱くなるんです。
それに、見た目もイマイチですし。

チープなビニール張りなんです。
さらに以外と立体的なのでタイルカーペットは、貼れなかったのです。

ボードでも張って、平面にしてタイルカーペットを貼ろうかとも考えたのですが …
オイル交換等のメンテナンスを考えると現実的では無いので、今回は切り売りしているカーペットを貼ることにシマシタ。
本当は、タイルカーペットに近い色があれば良かったのですが、売っている中でこれが一番近い色でした。

なるべく、フィットするように敷込みたかったので、エンジンカバーの取っ手も取り外してカーペットを敷き込んでから再度取り付けします。


助手席側もきちんと敷き込みたかったので、冷蔵庫のキャビネットも一旦取り外します。


エンジンからの断熱とクッション性を兼ねて、チープですが手持ちに丁度いい大きさの銀マットがあったのでこれを先に敷き込みました。
カーペットを敷き込んだら、うまく張りが出ずたるんでしまったので、さらにもう一枚敷いたら丁度イイ感じになりました。

後は、立体部分のマチを考慮して敷き込むだけです。
エンジンカバーの取っ手で固定してあるため、エンジンカバーを開閉してもズレはほとんどありません。

立体部分の合わせは、もう少し考えた方が綺麗に出来たような気がします。
合わせ目は、縫製できれば良いのでしょうが、ホットボンドで固定しました。

冷蔵庫のキャビネットも取り外して、下に敷き込んだので納まりは綺麗にできました。

素人作業ですが、まあまあの仕上がりになりましたので満足です。
銀マットでの断熱ですが、熱に関してはほとんど気にならないレベルになりました。
エンジン音も多少抑えてくれるかな~と期待しましたが、音はほとんど変わりませんね (^^;)
これで、素足で歩いてもベタつかず快適になりました。
この記事へのコメント